2017/09/02 08:39
日本のウェディングと海外ウェディングの違い
こんにちは。Stella*Bridal Blog編集部です。
日本のウェディングと海外ウェディングの違いってどこにあるのでしょう?
海外と一口に言っても、いろんな国がありますが、例えば、アメリカ、ヨーロッパなどの欧米諸国。
日本のウェディングとの最も大きな違いが、海外のウェディングの場合、時間的なゆとりをたっぷり取って組まれていることがほとんどという事です。
日本のホテル・ウェディングのように、流れが大まかに決まっていたり、大体の終了時間がざっと読めてしまうということはありません。
日本の場合、披露宴の後に会費制の”二次会”があったりしますが、海外の場合はあまり”二次会”というものがないようです。
会費制二次会のある日本とは逆に、残念ながら予算の都合で、披露宴にまで、ご招待できないゲストは、挙式のみのご案内となっています。
海外ウェディングのタイムスケジュール
海外の結婚式のタイムスケジュールは一体、どうなっているのでしょう?
例えばの例ですが、午後の14時半に集合、教会で挙式、もしくは、市役所で結婚のサイン。
その後、会場に各自が移動、カクテルのお時間を経て、夜の披露宴ディナー。
披露宴は真夜中をまたいで翌日までも続く!という感じです。
まさに”祝宴”。
飲んで食べて、夜通し踊り明かす!
時間が長くとも、こんなふうに十分楽しめるため、退屈することはありません。
真夜中過ぎても、みんなが踊っているという結婚式が多く、朝まで踊って、2時間しか寝ていない新郎新婦も多いとか…!
前日のお昼のランチや夕食も新郎新婦、ご親戚、友人と一緒、というケースもあるため、結婚式に参加する時は、3日くらいを頭に入れて旅程を組んだりすることも。
こんなふうにたいてい泊まりがけ、のんびり出かけるのが海外のウェディングで多いケースだったりします。
(海外の都会のレストランウェディングの場合、その限りでないこともあるそうですが。)
日本と違って形式張っていないので、時間が長くとも疲れることもなく、とても自由度が高いし、ゲストの皆さんも本当に楽しんでいます!
Let’s Enjoy Your Wedding!
是非、プランニングの参考にして下さいね!
Stella*Bridal
***********************
トレンドの小枝アクセから王道のティアラまで♡
インポートウェディングアクセサリーショップ
Stella*Bridal
***********************